ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月30日

天気良いのでラーツー

連日の初夏のような天気、息子の学校が振り替え休日の平日、自転車でラーツー!


自転車でもラーツーっていうのか…?


目的地の公園までは、サイクリングロードで行くので、安心






最上川のわきを通って…





建設中の高速道路の下をくぐり…






到着!





以前はテント泊出来たのですが、お上の御達しでNG…

近年の河川敷でのキャンプ事故が原因と思いますが残念です







で、東屋借りてランチ






カップラーメンと焼ベーコン 、でも 外で食べると ウマイ〜っと キャンプバカ親子(笑)



GWまじか、そろそろ準備しなくては(汗)
  


Posted by ぶっぱぁ at 12:08Comments(2)ラーメン

2015年04月26日

モンベルクレセント2 初張り

モンベルクレセント2初張り(^^)

モンベルショップでソロ用に、ムーンライトでもと思い行った所、スタッフさんに 面白い物ありますよ〜、日本のショップでは扱ってません なんて言われ、衝動買い(笑)

専用の、グランドシートと合わせて2万円位でした、海外のモンベルショップの売れ残りらしいのですが、お買い得かどうかは不明^^;

2015 初ソロキャンプで初張りです。

キャンプ場は、山形県最上町 おらだの川公園内のキャンプ場、無料ですが受付は必要です。





昨年、家族で来たら、草ボーボーでMAMAからNG食らったキャンプ場です、今回は春先のせいか?綺麗です





紆余曲折あって3時頃到着 (ーー;)
早速張ります。





本体、ポール、グランドシート、かなりコンパクト、

説明書?は英語で意味不明 (苦笑)
ポール1本だけなので自立しないのでペグダウンしてから立ち上げて出来上がり(^^)


ガメラみたい……

入口は超狭、中は片側のみメッシュ、奥にベンチレーターが一ヶ所あり、そして最大の売り?メッシュ側のフライ巻き上げれば大開放(笑)






変わった形と機能、イイかも⁈



あともう一つの初

シーアンカー点灯!

箱から出して、マントル付けて灯油入れて、ポンピング、ポンピング、ポンピング、ポンピング……

3回に1回はスカってる感じで中々圧が上がらない、やっと目標の2まで上がって、プレヒート用のバーナーに着火‼️

ゴーって凄い音にビックリビビり、マントルが焼けた所でおそるおそる着火…







灯った?灯った‼︎


今迄の不安がスーっとした感じ(^^)

嬉しくて、まだ明るいうちから点灯、全てのミッション完了して一服( ´Д`)y━・~~






まだ夜は寒そうなので、薪準備






〜〜〜ダラダラしているとあっという間に真っ暗、焚き火!シーアンカー明るい!







夜の1人宴は 簡単に湯豆腐と、豚シャブサラダ、あと缶チューハイで乾杯、これで十分。







薪が無くなった10時頃に就寝


次の日は朝から良い天気、夜露で濡れたテントも、タープもカラカラ乾燥して撤収












山々にはまだ雪、桜もまだつぼみ、満開の時期に来たかったな〜

でも、満足のキャンプでした。  


Posted by ぶっぱぁ at 15:51Comments(4)ソロキャンプ

2015年04月16日

ケロシンランタン

昨年のキャンプで逝ってしまったコールマンのランタン(電池式)

キャンプ始めた頃に買ったランタンで、色々と思入れもあるのですが、修理は諦め 何を買おうか調べていると、気になった、のはケロシンランタン、灯油なら安いし、冬のストーブ用が残っているので、いいかなぁと…

しかぁし! ガソリンランタン同様炎上するらしい

キャンプ始めた頃、どっかのキャンプ場でランタンの大炎上目撃して以来液体燃料系のランタン=怖い物 と言うのが頭にあって今迄忌み嫌っていました。


が!

ついに、とうとう、ポチッとな






シーアンカー

本家ペトロマックスにするか迷ったのですが入門用にとポチッてみました。

ネットではあまり評判は宜しくないようですが…


おそるおそる開けてみると、案の定 目に入ったのはポンピング部のキャップ?がナナメに入って隙間が





ネジの所にバリがあってちゃんと入らない模様 これはバリを取ってOK

ホッとつかのま、タンクの中から カラカラと何か入ってる音が それも大量に……

圧力計外して振ってみると






出てくる 出てくる 大量のサビが これは大丈夫なのか?

もう、なんか ツラくなってきたのでここでヤメ、箱に戻しました(ーー;)

面倒なので次回のキャンプで一発デビューさせようと思います。


大丈夫か俺⁈

  


Posted by ぶっぱぁ at 18:30Comments(2)道具

2015年04月07日

春休み最後の〆も、やっぱりキャンプ!

4月4日、春休み最後の週末 キャンプに行こうと予定していたが、予報はまたもや雨、(-。-;

この時期は仕方ないのですがね(苦笑)


ギリギリまで各地の予報を見ていましたが、どこもかしこも日曜日は100%雨予報、雨撤収イヤだな〜〜って話は出ても中止する選択は出ない、ぶっぱぁ一家、荷物積み込み出かけます(^^)


宮城県 川崎町 エコキャンプみちのく

良く利用させてもらっているキャンプ場です





この日は、とてもいい天気、本当に明日は雨降るんだろうかって感じ、早速テント張ります、前回のキャンプ同様、リビングシェルにレボタープ、自作して見たベルトで張ってみた、使い勝手がどうこうと言うより自己満足って感じかな〜(^^)














後は早速乾杯!

MAMAが夜なべしてして刺してくれた鶏肉を息子が焼いてくれ、地元の魚屋で買って来た、タコとアジの刺身 タコはマリネに アジはサクの切るのが面倒なのでそのままいただきました、








この日は新兵器⁉︎ ファンヒーター持参、息子が一等地を占拠 (笑)







夜焚き火していると、







近所のサイトから今日皆既月食だね〜って話聞こえてきて、空を見上げてみると、さっきまでまんまるだった月が欠けてる!

おーーっ 写真撮ってみたが全然写らず、





iPhoneではこれが限界、一眼欲しいな〜


で 次の日、明け方から降って来た雨は止む様子も無く、予定通り雨撤収(ーー;)







地元はまだ雪残ってるし乾燥どうしょう
  


Posted by ぶっぱぁ at 16:04Comments(2)キャンプ