2016年05月25日
平日ソロキャンプ in関沢森林公園
5/13 金曜日
平日休み!
天気良し‼︎
ならばやっぱりキャンプ‼️
以前から気になっていたトコ
新潟県胎内市 関沢森林公園

管理棟で受付

無料です!
管理棟脇のマキ 売り物ですか?って聞いたら 使っていいよ〜って

これも無料
ありがとうございますw
芝生のキレイなサイト、管理が行き届いてます。


小川のせせらぎが心地いい〜

設営〜〜ひざしが気持良いので、今日はタープレスで


設営完了して まず一仕事、コールマンのケロシンランタン

最近まばたきする様になり、メンテが必要なのか?と色々webでしらべ、ポンピング部のエア漏れ、油ぎれ?とりあえず一番簡単な原因と信じて(笑)
リュブリカント買ってみた、他の油でも行けるらしいが、はじめてなので純正使用

ポンピング部の穴から少々注入

しばらく慣らして…
ポンピングして…
点灯!

まばたきしなくなって
夕日にカンパイ!
今日は ホタテ串に牛ステーキ(外国産)

まーーーったりと過ごします

本日は完ソロ、貸切です
夜は目の前のファイアピットお借りして焚き火


おしまぃ
平日休み!
天気良し‼︎
ならばやっぱりキャンプ‼️
以前から気になっていたトコ
新潟県胎内市 関沢森林公園

管理棟で受付

無料です!
管理棟脇のマキ 売り物ですか?って聞いたら 使っていいよ〜って

これも無料
ありがとうございますw
芝生のキレイなサイト、管理が行き届いてます。


小川のせせらぎが心地いい〜

設営〜〜ひざしが気持良いので、今日はタープレスで


設営完了して まず一仕事、コールマンのケロシンランタン

最近まばたきする様になり、メンテが必要なのか?と色々webでしらべ、ポンピング部のエア漏れ、油ぎれ?とりあえず一番簡単な原因と信じて(笑)
リュブリカント買ってみた、他の油でも行けるらしいが、はじめてなので純正使用

ポンピング部の穴から少々注入

しばらく慣らして…
ポンピングして…
点灯!

まばたきしなくなって
夕日にカンパイ!
今日は ホタテ串に牛ステーキ(外国産)

まーーーったりと過ごします

本日は完ソロ、貸切です
夜は目の前のファイアピットお借りして焚き火


おしまぃ
2016年05月10日
GWもソロキャンプ真紅のパンダ初張り inせあぶり山キャンプ場
5/2 今年のGWは息子達と全く休みが合わないため、泣く泣く?ソロキャンプへと出撃です (笑)
場所は初めてソロキャンプやった、福島県会津のせあぶり山キャンプ場です。

天気は曇天ですが、雨は降らない予報
2年前は無かった風力発電機が近くに出来てました。

磐梯山も霞んで見えます。

早速 今回のメイン 真紅のパンダ張ります。

tent-Mark キャンパンダです。

モノポールテント欲しくって色々考えた結果 パンダに、決定しました。

ムササビタープにも似合ってるんじゃぁないかと自己満足(^O^)
夕暮れ、ランタンに火を入れ

今日もいつもの焼鳥(汗)
と!豚肉のアスパラ巻き刺してみました。

いつものB6で

1人でチビチビやってると真っ暗

チョット寒かったのでストーブにも火を入れました。

夜中結構 風ビューで心配でしたがパンダもムササビも無事でした (獣コンビ)
朝は手抜き

おしまぃ

場所は初めてソロキャンプやった、福島県会津のせあぶり山キャンプ場です。

天気は曇天ですが、雨は降らない予報
2年前は無かった風力発電機が近くに出来てました。

磐梯山も霞んで見えます。

早速 今回のメイン 真紅のパンダ張ります。

tent-Mark キャンパンダです。

モノポールテント欲しくって色々考えた結果 パンダに、決定しました。

ムササビタープにも似合ってるんじゃぁないかと自己満足(^O^)
夕暮れ、ランタンに火を入れ

今日もいつもの焼鳥(汗)
と!豚肉のアスパラ巻き刺してみました。

いつものB6で

1人でチビチビやってると真っ暗

チョット寒かったのでストーブにも火を入れました。

夜中結構 風ビューで心配でしたがパンダもムササビも無事でした (獣コンビ)
朝は手抜き

おしまぃ

2016年04月27日
春だキャンプだ in 喜多方もりっこの里
ようやく、こちらも春らしくなり

桜は散ってしまいましたが…(1週間前の写真です)
桜キャンプしたかったな〜〜
近所のキャンプ場も次々とオープンしてきたし、冬場に買っていた 道具も持って出撃‼︎
まずは、トレッキングシューズ(^O^)
今年は トレッキングに挑戦しようと冬の間に妄想してまして(笑)
スポーツ店のワゴンセールで見つけたサロモンのシューズ

チョット派手か⁈ (汗)
そして、やって来たのが 福島県 喜多方市 道の駅 喜多の郷

に、隣接する もりっこの里キャンプ場、利用料は一泊450円とリーズナブル(^O^)

まずは、設営


本日は ソロキャンプなのに レボタープにケシュア ナゼかは後ほど
次の道具^ - ^
SOTOのワンアクションソロテーブル


カシャッと、広がる動画をみて一目惚れ❤︎
シューマイしてみた


食った後はチョット運動
ナイフも買ってみた、これはもワイルドなお店のワゴンセールで見つけたナイフ

一度やりたかった これ

と、これ

フェザー的なものをやってみたが、なかなかうまく作れませんでした(汗)
夜は一応フェザー的なものを使って焚き火


次の日へ
せっかくトレッキングシューズ買ったのでプチ トレッキング

気持ちいい〜〜


…

って、言われてもネ
サイトに戻ると
息子たち到着!

ソロキャンプ終了〜〜
ファミキャンへ

焼き鳥とジャガイモ蒸してくれました(^O^)
最後に、オマケ 喜多方観光

さすが蔵の街、ラーメンの街って感じでした。

桜は散ってしまいましたが…(1週間前の写真です)
桜キャンプしたかったな〜〜
近所のキャンプ場も次々とオープンしてきたし、冬場に買っていた 道具も持って出撃‼︎
まずは、トレッキングシューズ(^O^)
今年は トレッキングに挑戦しようと冬の間に妄想してまして(笑)
スポーツ店のワゴンセールで見つけたサロモンのシューズ

チョット派手か⁈ (汗)
そして、やって来たのが 福島県 喜多方市 道の駅 喜多の郷

に、隣接する もりっこの里キャンプ場、利用料は一泊450円とリーズナブル(^O^)

まずは、設営


本日は ソロキャンプなのに レボタープにケシュア ナゼかは後ほど
次の道具^ - ^
SOTOのワンアクションソロテーブル


カシャッと、広がる動画をみて一目惚れ❤︎
シューマイしてみた


食った後はチョット運動
ナイフも買ってみた、これはもワイルドなお店のワゴンセールで見つけたナイフ

一度やりたかった これ

と、これ

フェザー的なものをやってみたが、なかなかうまく作れませんでした(汗)
夜は一応フェザー的なものを使って焚き火


次の日へ
せっかくトレッキングシューズ買ったのでプチ トレッキング

気持ちいい〜〜


…

って、言われてもネ
サイトに戻ると
息子たち到着!

ソロキャンプ終了〜〜
ファミキャンへ

焼き鳥とジャガイモ蒸してくれました(^O^)
最後に、オマケ 喜多方観光

さすが蔵の街、ラーメンの街って感じでした。
2016年03月24日
春の花火キャンプ in大洗サンビーチキャンプ場
こちらは まだまだ寒い日が続いてますが、関東ではそろそろ桜も開花とか、
って事で、3月の連休は前回の越冬キャンプに引き続き またまた茨城県 今回は大洗のサンビーチキャンプ場です

早速設営
今回もまた我が家の定番のリビングシェルにムササビ

初日は天気が心配でしたが、なんとかもちそうです
我が家が予約したのは T1 ってサイト
チョット手狭な林間サイト、広いサイトもあったのですがトイレと水場が近いのでここにしました。
樹々の間から海が見えます。

設営の後は、息子が焼き鳥焼いてくれて

カンパーイ(^O^)

夜は手羽先ギョウザ、手羽先の中に餃子のあんが入ってます

そして、夜はまだまだ寒いので 新兵器導入!

イワタニカセット温風ヒーター

レインボーと二台稼働で幕内は常夏(笑)
次の日は、大洗の春の花火
その前のイベントに出かけてきました。

ふつーの屋台のでるイベントかな〜と思ってましたが、

こんな人や、

あんな人…
自分は詳しくない世界
なんか大洗が舞台のアニメがあるらしく
それがメインのイベントだったようです^_^;
会場を抜け出し、近くの工場見学へ
かねふく という明太子工場です
工場っていうよりは、お土産屋+食堂って感じでしたが…
ごはんが欲しい明太子(試食)

微妙な味の明太子ソフト

っと、久々に観光的な事をしてサイトに戻り夜の花火鑑賞(^O^)



サイトでゆったり見れる花火最高!
やっぱりキャンプで花火鑑賞っていいですね〜はるばる来てヨカッタヨカッタ(*^_^*)
最終日 撤収後 大洗といえば魚
って事で

回転寿司(笑)

100円クルクルとは一味違ってうめかった〜〜
写真のマグロは大トロ2貫で1000円也!
あー幸せ
花火と海の幸のキャンプでした。
って事で、3月の連休は前回の越冬キャンプに引き続き またまた茨城県 今回は大洗のサンビーチキャンプ場です

早速設営
今回もまた我が家の定番のリビングシェルにムササビ

初日は天気が心配でしたが、なんとかもちそうです
我が家が予約したのは T1 ってサイト
チョット手狭な林間サイト、広いサイトもあったのですがトイレと水場が近いのでここにしました。
樹々の間から海が見えます。

設営の後は、息子が焼き鳥焼いてくれて

カンパーイ(^O^)

夜は手羽先ギョウザ、手羽先の中に餃子のあんが入ってます

そして、夜はまだまだ寒いので 新兵器導入!

イワタニカセット温風ヒーター

レインボーと二台稼働で幕内は常夏(笑)
次の日は、大洗の春の花火
その前のイベントに出かけてきました。

ふつーの屋台のでるイベントかな〜と思ってましたが、

こんな人や、

あんな人…
自分は詳しくない世界
なんか大洗が舞台のアニメがあるらしく
それがメインのイベントだったようです^_^;
会場を抜け出し、近くの工場見学へ
かねふく という明太子工場です
工場っていうよりは、お土産屋+食堂って感じでしたが…
ごはんが欲しい明太子(試食)

微妙な味の明太子ソフト

っと、久々に観光的な事をしてサイトに戻り夜の花火鑑賞(^O^)



サイトでゆったり見れる花火最高!
やっぱりキャンプで花火鑑賞っていいですね〜はるばる来てヨカッタヨカッタ(*^_^*)
最終日 撤収後 大洗といえば魚
って事で

回転寿司(笑)

100円クルクルとは一味違ってうめかった〜〜
写真のマグロは大トロ2貫で1000円也!
あー幸せ
花火と海の幸のキャンプでした。
2016年02月25日
憧れの越冬キャンプ inグリンヴィラ大子
2016/2/20
ついに初参加‼️
有名ブロガーさんが多数参加されると噂の茨城県大子町のキャンプ場 グリンヴィラ大子の冬のイベント越冬キャンプ
キャンプの師匠 ゆかいさんに予約とってもらいました、
ゆかいさんいつもありがとうございますm(__)m

この日はあいにくの天気予報、昼頃から雨予報、午前中にチェックイン出来たので、雨に当たらず設営完了です(^◇^;)

越冬の看板が嬉しい T^T
リビングシェルの後ろに、
みえました?
巨大なテンティピ

今夜の宴会場にとゆかいさんが張ってくれました、しかも薪ストーブ付き!
薪ストーブ初体験 あったか過ぎるwww
何から何までありがとうございます(T ^ T)
越冬キャンプでは何か一品持ち寄りって事で早速仕込
山形県と言えば 芋煮ですよね

日が暮れる頃から交流会の開始‼️

wishさんの乾杯で始まり始まり

キャンパーさんが持ち寄った、料理やお酒が沢山並びます



これが我が家の芋煮
皆さんのお口に合うだろか?

一番最初に食べてくれた人

ありがとうございますw
…で…

完売!
ありがとうございます(^O^)
皆さんの自己紹介あり、ビンゴ大会あり、
たらふく食べて飲んで…
写真無し……
次の日は 昨日の雨がウソのような晴天

カラカラ撤収出来ました。
最後にゆかいさん一家とパチリ

mamaも息子も大満足のキャンプでした。
オマケ
越冬キャンプ オリジナル シェラカップとステッカー

ついに初参加‼️
有名ブロガーさんが多数参加されると噂の茨城県大子町のキャンプ場 グリンヴィラ大子の冬のイベント越冬キャンプ
キャンプの師匠 ゆかいさんに予約とってもらいました、
ゆかいさんいつもありがとうございますm(__)m

この日はあいにくの天気予報、昼頃から雨予報、午前中にチェックイン出来たので、雨に当たらず設営完了です(^◇^;)

越冬の看板が嬉しい T^T
リビングシェルの後ろに、
みえました?
巨大なテンティピ

今夜の宴会場にとゆかいさんが張ってくれました、しかも薪ストーブ付き!
薪ストーブ初体験 あったか過ぎるwww
何から何までありがとうございます(T ^ T)
越冬キャンプでは何か一品持ち寄りって事で早速仕込
山形県と言えば 芋煮ですよね

日が暮れる頃から交流会の開始‼️

wishさんの乾杯で始まり始まり

キャンパーさんが持ち寄った、料理やお酒が沢山並びます



これが我が家の芋煮
皆さんのお口に合うだろか?

一番最初に食べてくれた人

ありがとうございますw
…で…

完売!
ありがとうございます(^O^)
皆さんの自己紹介あり、ビンゴ大会あり、
たらふく食べて飲んで…
写真無し……
次の日は 昨日の雨がウソのような晴天

カラカラ撤収出来ました。
最後にゆかいさん一家とパチリ

mamaも息子も大満足のキャンプでした。
オマケ
越冬キャンプ オリジナル シェラカップとステッカー

2016年02月13日
リビングシェル大穴リペア
前回の年越しキャンプで…

焚火して……

穴空いた…
mamaには大目玉(T ^ T)
と、いう訳で修理します
こんな時のために買っておいた、今は無き⁉︎小川のリペアシート

三種類入ってました

適当な大きさに切って、角は剥がれ易いので丸くきります。

オモテとウラに貼って完成


やっぱり色が合わないので目立つかな〜
少し離れて見て

もっと離れて見て

やっぱり目立つかな
ま〜〜外ならわからないかって事で完了!

焚火して……

穴空いた…
mamaには大目玉(T ^ T)
と、いう訳で修理します
こんな時のために買っておいた、今は無き⁉︎小川のリペアシート

三種類入ってました

適当な大きさに切って、角は剥がれ易いので丸くきります。

オモテとウラに貼って完成


やっぱり色が合わないので目立つかな〜
少し離れて見て

もっと離れて見て

やっぱり目立つかな
ま〜〜外ならわからないかって事で完了!
2016年02月07日
キャンプ風⁈ ランチ
キャンプに行けない今日この頃、
気分だけはと、会社のランチにシェラカップを持ってく事にした、
おにぎりは mamaのお手製、いつもありがとうございますm(__)m

あ〜〜 キャンプ行きたい
気分だけはと、会社のランチにシェラカップを持ってく事にした、
おにぎりは mamaのお手製、いつもありがとうございますm(__)m

あ〜〜 キャンプ行きたい
2016年01月05日
年越しキャンプ inふもとっぱらキャンプ場
2015.12.30から2016.1.2
ついに念願の年越しキャンプ❗️
しかもあこがれのふもとっぱらキャンプ場

受付済ませてサイトへ向かうと❗️
ドーーーーーーン‼️


雪を冠った本物の富士山を見るのは生まれて初めて
これが見れただけで、ここに来て良かった〜〜
で そそくさと設営、

リビングシェルにムササビ


早速焚き火(^O^)

焚き火と富士山とバトミントン(笑)

夜はトランプ

朝夕はテントも凍る寒さでしたが

でも日中は毎日良い天気、

そして、様々な表情のマウントフジ






富士山尽くしのキャンプ
楽しかった〜〜
ついに念願の年越しキャンプ❗️
しかもあこがれのふもとっぱらキャンプ場

受付済ませてサイトへ向かうと❗️
ドーーーーーーン‼️


雪を冠った本物の富士山を見るのは生まれて初めて
これが見れただけで、ここに来て良かった〜〜
で そそくさと設営、

リビングシェルにムササビ


早速焚き火(^O^)

焚き火と富士山とバトミントン(笑)

夜はトランプ

朝夕はテントも凍る寒さでしたが

でも日中は毎日良い天気、

そして、様々な表情のマウントフジ






富士山尽くしのキャンプ
楽しかった〜〜